作品にまつわるエピソード
和菓子のひととせをギュッと小さなお重に詰め込みました。
小さな頃から和菓子を食べる事が多かったのですが
いつの頃からか和菓子の一つ一つに名前があり
またそれぞれの季節を反映している事に気がつきました
掌の中で表現された柔らかな色合いが織りなす日本の12ヶ月を
48種のミニチュア和菓子で感じてください。
一つ一つ手作りしております。
写真イメージと若干の違いが出てきます事をご了承願います。
睦月・・・花びら餅 豆大福 椿 松饅頭
如月・・・お多福 うぐいす餅 花水木 椿餅
弥生・・・春の野 蕨饅頭 姫小袖 水仙
卯月・・・千本桜 桜餅 さまざま桜 すずらん
皐月・・・水温む 柏餅 いだし衣 手綱
水無月・・・蕨餅 紫陽花 田の香 水
文月・・・朝の露 若鮎 金魚 清流
葉月・・・夏衣 露草 瓢 団扇
長月・・・着せ綿 女郎花 秋風 黄金
神無月・・・月兎 菊の下水 紅葉 小紫
霜月・・・埋み火 銀杏 初霜 山茶始開
師走・・・積む雪 柚子饅頭 薄氷 都鳥
受注制作となりますので、納期は10日間程いただきます。
お待たせいたしますが、しばらくお待ち頂けますとたすかります。
よろしくお願いいたします。
お重サイズ 縦93mm×横94mm×高さ15mm
和菓子サイズ 4~6mm (平均5mm前後)
お重サイズ・・・約94mm×94mm
#和菓子
#粘土
#ミニチュア
#ミニチュアフード
#四季
#ひととせ
#歳時
#伝統色
#贈り物に
#ミニチュア和菓子
#秋色
#おうちリラックス2020
#ミニチュア2020